地域連携室

地域連携室について

地域連携室では医療連携業務の他にも地域への情報発信・病気についての啓蒙活動も行っております。
地域公民館でのいきいき医療講座やショッピングモールでの医療健康フェアまた救急隊との症例検討会や市内への定例研究会などさまざまな取組みにも力をいれております。

医療連携では、近隣医療機関との連携を行い診察をはじめ、検査・入院など、ご紹介いただきました患者さんが安心して診察や検査を受けいただけるように病診連携・病々連携を行っております。
また、患者さんに安心してご自宅の生活に戻っていただくことが出来るように取組んでおります。

外来(入院)~退院まで、患者さんに寄り添った支援・安心感を与えられる対応ができる様、さまざまなご要望にお応えできる様に努めています。

主な業務

  • 地域に根付いた開業医・医療機関と当院が繋がりを持ち、急性期の患者様の受入れを行っております。
  • 相談員が入退院についての相談をお伺いし、入退院のコーディネートを行っております。
  • 相談員が退院後の様々な相談にお答えいたします。
  • 診療情報提供書、検査資料の送付依頼の対応や、パンフレット等の郵送受付を行っております。
  • 地域医療連携実績の把握を行い、患者様へより良い医療をご提案できるよう業務を行っております。
  • 医療連携実務者会議への参加し、最新の地域医療情報の交換を行っております。

一覧に戻る