心臓血管外科部長
金森 太郎
元気に退院された患者様の笑顔、
それが私たちの喜びです
私たちかわぐち心臓呼吸器病院 心臓血管外科は、 どんな困難な手術に対しても、最高水準の治療を目指してお応え致します。 スタッフ一同、患者様やご家族とともに力を合わせて病気と立ち向かいます。 一刻を争う緊急患者様や救急車には、24時間36日対応致します。 埼玉県南部、さらには県内地域の心臓血管外科の最後の砦を目指して、情熱を持って治療にあたります。
わたしたちは、患者様一人ひとりに合わせた
「からだへの負担の少ない手術」 に力を入れております
どんな内容でも直接お話を伺います。
まずはお話をお聞かせ頂き、お気軽にご相談ください。
方法は以下の4通りです。
※お急ぎの場合は、他院紹介状がなくても大丈夫です。
体に優しい手術
~早期退院、早期社会復帰を可能にする低侵襲心臓手術~
患者様の年齢や活動力を考慮し、できるだけ体の負担のすくない、安全な手術を提供します。
心臓・大動脈の救急医療
心臓・大動脈疾患に対する「助かる救急医療」を目指し実践します
「胸部疾患の救急患者を拒まない」という病院のコンセプトのもと、 心臓・大動脈緊急医療の最後の砦を目指して、県内外の遠隔地からも救急患者、重症患者を受け入れています
心臓血管外科の救急患者で多いのが急性大動脈疾患で、「急性大動脈解離」や「大動脈瘤破裂」などです。
急性大動脈解離や大動脈瘤破裂は明確な予兆なしに突然発症し、血液が血管外に漏れてしまえば状態は急変し救命は困難です。 最近ニュースでよく耳にすることもあると思います。すぐに手術可能な施設に搬送されること大切ですが、まだまだその施設数は十分とは言えません。 しかも急性大動脈疾患はその血管の裂けた場所や進展によってさまざまな合併症を併発するため、高い手術技術とチーム医療の総合力が必要となります。
当院は経験豊富なスタッフをそろえており、搬送後は一刻も早く治療方針を立て手術開始できる体制を整えており、日本でもまだ数少ない「大動脈センター」としての将来像を徐々に確立しつつあります。
重症心不全の原因は様々ですが、急激に心臓の弁が壊れたり、心臓の血管が多数詰まってしまった場合には、薬剤やカテーテル治療などの内科的治療では太刀打ちできない場合は、一刻も早い外科手術が必要となります。
補助人工心臓装置(ECMO)を用いて治療を行ったり、特に重症虚血性心疾患(重症心筋梗塞、不安定狭心症)に対しては冠動脈バイパス手術が威力を発揮します。
循環器内科医師や集中治療医師と力を合わせてチームの総合力で最善の治療を検討します。
英簿の頭文字をとってミックスと呼びます。通常の心臓手術は胸の真ん中を切開して行うのが標準的なやり方ですが、MICSでは、肋骨と肋骨の間を数センチほど切開して心臓手術を行います。
胸骨を切らないと術後早期から仕事や運転・運動などが可能となり、入院期間が通常の約半分に短縮できます。
働き盛りの若い方にとって、早期社会復帰可能となりメリットがあります。
またキズが小さく、洋服に隠れますので、美容的に優れています。
当然小さなキズから、穴を除くような手術となるため、特殊な器具を使い手術の難易度が高くなります。
従来の手術との違い
大動脈瘤という病気をご存知ですか? 大動脈という体の奥の太い血管の壁の一部が、コブ(瘤)状に腫れた状態です。
薄く弱くなった動脈壁が破れると破裂といって、大出血して死に至ります。
近年、この対動脈瘤に対して、ステントグラフト治療が開発され定着しつつあります。
これまでの大動脈瘤に対する標準治療は、大きく胸やお腹を切開し、大動脈瘤を切除し、人工血管に置き換えるというものでした。
キズも大きく手術時間も長く、患者さんの負担も大きいものでした。
それに比べてステントグラフト治療は、患者さんの体の負担が少なく、御高齢の方や体力の低下した方にも大動脈瘤の治療が可能になります。
心臓弁膜症の治療には、弁を切除し人工弁(機械弁・生体弁)に取り換える(置換)術式と、弁を温存する形成術とがあります。
僧帽弁閉鎖不全症(逆流症)の場合は自己弁を温存するほうが優れており、標準術式となっています。
大動脈弁疾患においても病状によっては自己弁を温存できる場合があり、当院では積極的に行っております。
その術式はDavid(デービット)手術と呼ばれます。
特にこの手術の恩恵をうけるのは、若くして大動脈弁の手術が必要になるマルファン症候群と呼ばれる疾患をお持ちの方です。
このマルファン症候群は大動脈弁だけでなく大動脈の急性疾患を高率に発症することが知られており、当院では大動脈マルファン専門外来を設けて、外来でフォローいたします。
いつでもご相談ください。
さわ よしき
澤 芳樹
役職 | 非常勤医師/アドバイザー |
---|---|
所属 | 大阪大学 心臓血管外科 主任教授 |
資格・認定医 | 外科学会専門医/心臓血管外科専門医/心臓血管外科修練指導医 |
しもかわ ともき
下川 智樹
役職 | 非常勤医師/顧問 |
---|---|
所属 | 帝京大学 心臓血管外科 主任教授/榊原記念病院 心臓血管外科 成人 主任部長 |
専門分野 | 成人心臓外科全般 |
資格・認定医 | 外科学会専門医/心臓血管外科専門医/心臓血管外科修練指導医 |
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | - | - |
火 |
金森 |
金森 |
水 |
心臓血管外科 |
- |
木 | - |
前川 |
金 |
山中 |
藤井 恩賀 |
土 |
山中 恩賀 |
- |
DEPARTMENT診療科部門